若葉はるかぜ動物病院

若葉はるかぜ動物病院 電話番号

若葉はるかぜ便り

寒くなると膀胱炎を起こしやすくなります...。

暑い夏が終わり、朝晩は肌寒いくらいの気温になってきました。

 

寒い時期に症状が悪化しやすい病気はいくつかありますが、その一つに「膀胱炎」が挙げられます。

BB2024年10月.jpg

分かりやすい症状としては「頻尿」や「血尿」などが挙げられますが、中には「やけに陰部を舐める」という症状しか示さないこともあります。

 

膀胱炎の原因は様々ですが、寒い時期に飲水量が減少し貯尿時間が長くなることは、悪化要因の一つと言えます。

 

 

膀胱炎の予防として、以下のことを意識していただくと効果的です!

 

・飲水量を増やす工夫をしましょう!

 ①飲水場所を増やす。

 ②器を変える。

 ③ウェットフード与える。

 

・おしっこを我慢させない工夫をしましょう!

 ①こまめにお散歩に出て排尿を促す。

 ②トイレ環境を良くする。

 

 

また、ねこちゃんはストレスに伴って膀胱炎を起こすことも多いと言われており、ストレスを減らすような生活環境作りも、膀胱炎の予防策になります!

 

膀胱炎を放置すると、腎臓にまで炎症が波及するケースや、男の子では尿道閉塞を起こす場合もあるため、疑わしき症状が見られた際には様子を見ずにお早めに受診してください!

11月分のトリミングの予約受付を開始しました!

10月1日より、11月分のトリミングの予約受付を開始いたしました!

無題.jpg

長い夏もひと段落したのか、過ごしやすい気候になってきました。

 

お散歩やお出掛けで運動をして、夏の運動不足を解消しましょう!

 

また、今後寒くなってくると、心臓病や呼吸器疾患の症状が悪化したり、飲水量の不足に伴い膀胱炎を起こす子が増えてきたりしますが、言葉を喋れない動物たちの異変に気付くのはなかなか難しいものです...。

 

一番の対策として、正常な時の様子をよく観察していただくことで、おうちの子に起こっている異常に飼い主様がいち早く気付けるようになるかと思います。

 

ぜひ、おうちの子の普段の何気ない行動を意識して観察してみてください!

10月12日(土)の診療時間変更のお知らせ

2024年10月12日(土)の診療時間変更のお知らせです。

無題.jpg

都合により、午前臨時休診とさせていただきます。

 

午後の診療受付は、通常通り15:00~19:30で行います。

 

ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。

10月分のトリミングの予約受付を開始しました!

9月2日より、10月分のトリミングの予約受付を開始いたしました!

無題.jpg

まだまだ暑い日が続いておりますが、おうちの子は体調を崩していないでしょうか?

 

季節の変わり目には、体の疲れが胃腸の症状として出ることが多いです。

 

今年も暑くなってくるころに嘔吐や下痢を主訴に来院する子が多かったですが、気温が下がってくる時期も要注意です。

 

消化器症状は、あまり様子を見て悪化してしまうと長引くこともあるので、ひどくなる前に受診していただくことをおすすめします!

9月分のトリミングの予約受付を開始しました!

8月1日より、9月分のトリミングの予約受付を開始いたしました!

無題.jpg

当院のトリミングをご利用いただいている患者様の増加に伴い、予約枠が埋まっていくペースが以前より早くなっているように感じます。

 

お電話でも予約受付をしておりますので、トリミングをご希望の方はお早めにご連絡いただきますようお願いいたします!

8月分のトリミングの予約受付を開始しました!

7月1日より、8月分のトリミングの予約受付を開始いたしました!無題.jpg

土曜日は益子が担当させていただいておりますが、8月31日(土)は出勤がありません。

 

そのため、8月の土曜日の予約枠は8月3日・10日・17日・24日の4日間となります。

 

土曜日をご希望の方は、お早めのご連絡をお願いいたします。

 

また、当院トリマーの富田・益子の両名とも子育て中のため、本人だけでなくお子さんの体調不良などに伴い急なトリミング中止・延期をお願いせざるを得ないことがございます。

 

できるだけ皆様にご迷惑をお掛けしないよう努めてはおりますが、運営の都合上、中止の際にうまく直近で代替日をご提案できない場合もございます。

 

勝手なお願いで恐縮ですが、ご予約の際はそういった事情をご了承いただけますようよろしくお願い申し上げます。